Contents
ソサイチのルール
試合時間
大会では、待ち時間を極力少なくするために、1試合あたり7分ハーフや12分1本のランニングタイムで行います。
ピッチサイズ
原則的に下記規格に沿ったピッチで行います。
縦45m~55m × 横25m~35m
ペナルティーエリアは
ポストから左右に5m~8m、ゴールライン中央から縦に8m~10m
ゴールサイズ
ジュニアゴールと同サイズ(幅5m × 高さ2.15m)のものを使用します。
ボール
ソサイチ専用のローバウンド5号球を使用します。
選手数
ゴールキーパーを含めた7人制でおこないます(ピッチのサイズによっては8人制でおこないます。)
キックオフ
キックオフの際、守備側の競技者はハーフウェイラインから7m離れます。
※8人制の場合は8m離れます。
オフサイド
ソサイチではオフサイドルールは適用されません。
ゴールクリアランス(ゴールスロー)
ゴールクリアランスとはサッカーのゴールキックに相当します。
ソサイチではゴールキックの代わりにキーパーがボールを手で投げます。味方の選手は自陣ペナルティエリアの外でボールを受けなければなりません。自陣ペナルティエリア内でボールを受けた場合はやり直しとなりますが、繰り返される場合は遅延行為として警告の対象となります。ゴールクリアランスはアウトオブプレー時のみ適用されます。
選手交代
・交代をレフェリーに申し出る必要はありません。インプレー中でも交代は可能です。
・交代は ベンチ前の「交代ゾーン」でのみ可能です。
・ピッチ内にいる選手がピッチ外へ完全に出るまで、代わりの選手がピッチ内に入ることはできません。違反した場合は、ピッチ内に入った選手が警告の対象となります。
その他
・フリーキックの壁は 8人制では8m、7人制では7m離れます。
・1試合イエローカード2枚、またはレッドカードでの退場は次の1試合を出場停止とします。
・1日を通して、累積イエローカードが2枚に達した場合は次の1試合を出場停止とします。
・シューズはスパイク可。ただし、靴底が金属でない固定式のみとします。フットサルシューズ、トレーニングシューズも可能です。
※一部の会場では、スパイク不可の場合があります。詳しくは会場のホームページにてご確認ください。